やはり資金面で敵わなかったか、、、。本人はマリーンズを希望してくれていただけに残念でならない。ソフトバンクになるかどうかは分からないけど、来年デスパイネがzozoマリンに戻ってきた時には、3年間の感謝を込めて拍手で出迎えましょう!
なんとかファーストシーズン突破!
それにしてもロッテのクライマックスシリーズの強さは何なのだろうか。プレーオフ時代を含め、今日の勝ちで通算17勝9敗で勝率.653となるわけで、、、この強さをなぜ夏に発揮できないのか、、
ビジター応援席はまずとれないだろうから、オークションで一塁側の席をいくつかゲット。さあ、仙台で暴れようぜ!!
Kスタに行ってきました。平日のナイターで天気も良くないにも関わらず、外野はビジター含め完売、、、。仕方なく内野に入ったのですが、ライト、レフトとも完売?という感じの埋まり具合、、、。
この日は楽天のグリーンユニフォームの配布日。憶測なので間違っていたら申し訳ないですが、ユニフォームを複数枚欲しい人達が一番安い外野チケットを余分に買ったのではないかと思われます、、、外野で応援したかったなあ、、。
内野は一塁側も楽天ファン一色。ただ、席を選んだわけでも何でも無いのに自分の座っていた列4名と後の列5名だけは全員ロッテファンという奇跡?もあり、気を遣うこと無く応援は出来ましたが。
試合は井口が勝ち越しのホームランで2000本安打達成!!1点リードのまま最終回を迎え、、、たまでは良かったのですが、、、。
本人が電車通勤ということでパスケース。本人曰く、撮影は恥ずかしかった模様(笑)
大嶺が5回1/3を4安打1失点と好投。3年ぶりの勝利を挙げた!
勝ち星は2010年以来だが、一軍の登板は2011年4月11日、2年前のファイターズ戦に遡る。奇しくも同い年、斎藤佑樹のプロ入り初登板の試合だった。コントロールが定まらず初回から3つの四球で満塁、そしてホフパワーにど真ん中を投げて満塁ホームランを打たれる。2回に入っても立ち直ることはなく、1四球と2安打で更に1失点しKOされた。
先発投手の怪我が続出しローテーションが崩壊していたにも関わらず、大嶺だけが不調を理由に二軍降格。二軍でも不調が続き、その後2年間昇格してくることはなかった。
今年は二軍で防御率0.39と結果を残して昇格。先週の登板は勝ちは付かなかったが6回投げて2失点としっかり試合は作った。そして2試合連続の好投で今後ローテーションに入る目処は立った。
右肩痛もあり二軍でも投げられない時期が続いた。投げても防御率4点台と結果も残せず、このまま終わってしまうのではと思っていたファンも少なからずいたと思う。それでも心を折らずによく戻ってきてくれた。もうこのローテーション枠を離さないでくれよ。
ポジション的には余剰気味な一塁、外野ではありますが、右の代打が完全に手薄なのでそこの補強という感じでしょうか?この2年間はイタリアに行っていたため統一球は未経験。テスト合格ということはそこらへんも対応出来ていたのでしょう。期待してます。
西武時代(2009年)
一方コバヒロは不合格。最終テストの紅白戦で打ち込まれてしまいましたからね、、、。