
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- 発売日: 2008/09/10
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 4人 クリック: 102回
- この商品を含むブログ (76件) を見る
デジタルは買いたいときが買い時だべらぼうめ!
![WILLCOM どこでもWi-Fi [WILLCOM W-Value] WS024BF1 WILLCOM どこでもWi-Fi [WILLCOM W-Value] WS024BF1](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31ELbW6hViL._SL160_.jpg)
とりあえずちょこちょこいじってます。iPodTouchと相方になるはずの「どこでもWi-Fi」は書類送付で自分がミスってしまったので明日到着です。とりあえず自宅の無線LANでインターネットを見てみましょうか、、、、
なんだ、この使いやすさは!!!
スティーブジョブスは基調講演で「スタイラスなんて無くしやすいものはダメだ。みんな、“指”という慣れ親しんだものを持ってるじゃないか」という感じのことを言っていましたが、納得の操作性です。男の手で小さい文字やキーボードをタッチしてもほとんどミスタッチをしないのが素晴らしい。リンクが密集している場所であきらかに複数項目が同時に押しちゃってるときも、きちんと自分が押したいと思うリンクが選択できているのがスゴイ。これはアップルのチューンナップの賜物だな。ノートパソコン以上、とは言わないけど、他のモバイルを圧倒的に凌駕する操作性に圧倒されました。
設定したアクセスポイントが届く場所なら勝手に接続してくれるので、自宅内なら意識せずにインターネットが楽しめます。ソフト入れれば契約している「ワイヤレスゲート」のアクセスポイントでも使えるし♪
これ単体でも音楽やらアプリを買えるというのも便利だ(iPodで購入した曲やアプリは、同期したときにPCに転送される)
マニュアルを見なくても(そもそもマニュアルが付いてないが、、)ちょっといじれば操作や設定の仕方が分かるのも素晴らしい。自分はこの手の製品のインターフェイスは相当ウルサイ(ここがわかりにくいとか、ここが使いにくいとか)と思っているのだけど、今のところ欠点らしい欠点が見あたらない、、、。
iPhoto(写真管理ソフト)やiCal(予定管理ソフト)との連携もスムーズ♪Mac使って半年だけど、「Macに変えて良かったな〜」と実感してます。アップル信者って多いけど、こういうコダワリのある製品があるからなんだろうね。
あとは「どこでもWi-Fi」の通信速度でどれだけのパフォーマンスが得られるか。これがいい感じだったら、アドエスでのインターネット頻度がかなり減りそうだが、、。