セブン-イレブンでEdyが利用可能に、10月から(ITMedia)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/09/news038.html

赤字続きのEdyにとって、これは久々に良いニュースだね。これで主要コンビニではほぼEdyが使える体制が整ったわけだ。そういえば最近になってコカコーラの自販機(Cmode対応機)でも使えるようになったよね。
流通系が出している電子マネーnanaco,WAON)は顧客囲い込みという意味合いが強いし、鉄道会社系のカード(SuicaPASMO)は乗車券のIC化をしたついでの副産物的な意味合いが強い。Edyを運営するビットワレットは独自で電子マネーを発行出来ないチェーン店を囲い込むことで加盟店を増やしてきたが、「利用手数料だけで儲けを出さないといけない」のが辛いところ。
「お店の会員になったら会員証がEdyだった」といったように手に入る機会は比較的多いのだが「チャージ機が少ない*1」「ポイントが貯まるといった要素が薄い」といった状況から「使っていないEdy」が大量に市場で眠っているのではないかと。実際自分も「Team26千葉ロッテのファンクラブ)入会時に配布されたカード」「ソニーファイナンスのクレジットカード」「カラオケ屋の会員証」と3枚のEdyがサイフに入っている。
発行枚数こそ国内最大だが、発行枚数が1/6のnanacoに利用回数で上回られるという状況*2Edyの苦境を物語っている、、、。Edyの逆襲はあるのだろうか?

*1:Edyが使えるコンビニで大抵はチャージ出来るのだが、どこでチャージしても店員さんが慣れていない感じが見て取れる。チャージするお客が少ないのだろう、、。

*2:nanacoの利用率が他に比べ突出しているのもあるが、、、ただし、発行枚数が約半数のSuicaに対しても決済利用件数は後塵を拝していることから、普及枚数に見合った利用はされていないことは確かのようだ。