成田ぶらり旅
朝一に日暮里の歯医者に行って、その後なーんも予定を決めてなかったので、、、
新型スカイライナーに乗ってみた。純粋に乗りたかったのと、最近始めたコロプラ(コロニーな生活☆PLUS)のポイントを貯めたかったので、、。
コロプラで位置登録しつつ、のほほんと車窓を眺めていたら、、
あ!!
という間に成田空港到着。このまま帰ってもつまらないので
東成田駅まで歩いてみることに。
こんな感じでほとんどまーーーーっすぐな道をとぼとぼ歩く。前を向いても後ろを向いても誰もいません。500mほど歩くと
東成田到着。今の成田空港駅が出来る前に成田空港駅として使われていた駅なのですが、いまはその役目も終えて閑散としています。奥は当時使っていたあと1つのホーム。
その使っていないホームの駅名は「成田空港」のまま。
本当に誰も乗っていません。ただ、空港が近いからなのか3両先の車両にはお巡りさんが立っていました。
(追記)Wikipediaを見ると、このお巡りさんはゲリラ対策で常に1人は乗っているようです。
一駅乗って芝山千代田駅へ。駅から空港が見えます。
東成田から先の1駅は2.2kmしかない芝山鉄道という別の鉄道会社になってます(走ってる電車は一緒だけど)
説明しよう!成田から東成田までは京成の東成田線となっていて、その先さらに1駅は芝山鉄道というわけ。地元の人とか航空会社に勤めている人以外、まず使わない路線なので、京成沿線でも知らない人多そうですね、、。
さあ、帰りは京成本線でのんびりと帰りましょう、、、と思ったものの、、、、、ユーカリが丘で降りてみる、、。
山万ユーカリが丘線!ユーカリが丘の住宅地をぐるーっと回る新交通。乗りかかった船(新交通だけど)なので、これにも乗っていくことに。
コアラ3号。ユーカリだからコアラ。何号まであるんだろ。
「公園」「女子大」「中学校」といった、清々しいくらいストレートな駅を巡りながら、ぐるーっと一周。6駅しかないので一周20分くらいだったかな?
、、、なんか完全に鉄道マニアなぶらり旅ですよね、、、基礎知識がないので、Wikipediaでいろいろ調べながら巡るのが楽しかったです。また今度気が向いたらやってみよう。