同人誌をUSBメモリで配布する(改訂版)
私が頒布しているセガパンフコレクションは、4冊全てになるとDVD-Rの容量を超えてしまうため、USBメモリに入れて頒布しています。
今までは東芝の16GB(並行輸入品)を使っていました。お値段の安さと、ケースを再利用できるのが理由です。それについては過去の記事でも書いています。
ただ、この東芝のメモリがブランド変更でKIOXIA(キオクシア)ブランドとなり、パッケージが若干変わってしまいました。価格はほぼ変わらず(本日時点で336円/個)ですが、引き続きケースが流用できるか試してみました。
- 価格: 336 円
- 楽天で詳細を見る
ハサミで切り取る方式から、このようにお菓子の箱を開けるような方式になりました。
ちなみに「ジッパー加工」というらしいです。ここは試験には出ませんので覚えなくていいです。
さらに左右に切り取り線が付いていて、このように開きます。
メモリにデータを入れてからケースに戻し、セロテープで止めれば完了です。
ただ、このように透明ケースが若干横にはみ出るような形になります、、、。
気になる場合は左右の2箇所もテープで止めた方が良いですね。
結論として、カッターを使わずに開けられるようになりましたが、収まりは若干悪くなってしまいました(まあ、もともと再利用を想定していないのでしょうがないのですが、、、)
とりあえずうちのサークルではこのキオクシアのメモリを使っていこうと思います。
- 価格: 336 円
- 楽天で詳細を見る
12枚まではネコポス(送料210円)で送ってくれます。
秋葉原に直接行ける方は、
この店舗で買えます(販売価格はおそらく同じはず、、、)セガ秋葉原5号館(1Fでたい焼きを売っている店舗)の道路を挟んで反対側のお店です。