一時期、ドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアの窓口で、タブレットやSDカード、全く携帯と関係ないウォーターサーバーなどの押し売りが問題となっていました。
まさか、身内にその被害にあっている人がいるとは、、、、、、、。
注意喚起も含めて記載します。
久々に会った従兄弟と携帯の話になったときに「そういえば、前回auで機種変したときに貰ったタブレットがあって、まったく使ってないんだけどまだ使えるかな?」とのこと。
これは怪しい、、、と思いその端末を調べたら案の定SIMが挿さっていて、通信も生きていました。
さっそくauに電話したところ月2,000円の基本料がかかっていました。しかもご丁寧に保証サポートで数百円もプラスで。
約6年使用していなかった、聞いたこともないブランドのAndroidタブレット。多分2〜3万の製品だと思いますが、結果として2,000円×72ヶ月として144,000円+保証サポート代を払っていたことになります。
まあ、良くわからないで「実質無料ですよ」みたいな説明で受け取ってしまった本人にも問題はあるので高い勉強代として諦めてもらうしかないのですが、別にタブレットが欲しいとは一言も言っていない客に対してそういう押し売り商売をしてきたのが、大手3キャリアなんですよね。
いろいろ問題になったので最近はそこまで酷い契約はされていないのかもしれませんが、過去に契約されたものを「使ってませんけど、契約は続いていますよ」なんて親切に連絡なんてしてくれるキャリアはありません。
貴方の家にある、貰ったと思っているその端末、
本当に月額はかかっていませんか?
一度調べたほうがいいと思います。
大手キャリアの窓口に行くには、誰か詳しい人間を連れていかないとだめですね。というか、そういう詳しくない人のために「窓口サポートがあるから料金が高い」のが大手キャリアのプランのハズなのに、おかしな話なのですが。
窓口について来てくれる詳しい人が友人知人にいるなら、いっそその人に聞いて、サブブランドや格安SIM、ahamoなどのオンライン専用プランに移行した方がよいです。
格安SIMやオンライン専用プランは窓口がないから不安?
いざとなればその詳しい人が助けてくれますよ。
それに前述したとおり、知識のないまま大手キャリアの窓口に行く方が危ないんですから。
ちなみにその従兄弟、auはもう信用できないってことで近日中にサブブランドに変更する予定。もちろん自分が窓口に同行する予定です。