遅ればせながら、ゲームレジェンド25の御礼


先日のゲームレジェンドにて、セガパンフコレクション メガドライブ1991〜 をご購入頂きました皆様、ありがとうございました。数量を読み違えてしまいDVD-R版が1時間程度で完売してしまい、ご迷惑をお掛けいたしました。ダウンロード版も用意しておいて本当によかったと思っています、、、。
次回のゲームレジェンド26はメガドラ編に加え、サターン編も出したいと思っており、現在準備中です。また、サターン編は間に合わないと思われますが、2017年3月26日の「セガのゲームは世界いち isao 13」でメガドラ編の再販を予定しています。
    
セガのゲームは世界いちisao 13
http://home01.isao.net/segamega/index.html
2017年3月26日(日)
11:00〜15:00
大田区民ホール アプリコ
    
   

サターン編も準備中

超久しぶりにホームページを更新してみる

久しく更新していなかったこのブログですが、ゲームレジェンドで初めて頒布させていただいた「セガパンフコレクション」の告知用として再開することにしました。改めましてよろしくお願いいたします。
せっかくなので、横にバナーのあるホームページ(セガ和辞典出版局)も久々に更新しました。今回、セガ和辞典出版局名義で出しているので、もしかしたら検索してくれる人もいるかもしれないので。
今使っているMacにはファイルをアップロードするFTPソフトすら入っていないので、そこらへんの準備からスタートです。Macに切り替えた2008年以降まったく更新していなかったということですな、、、。
   
FTPソフトは「Yummy FTP Pro」をAppStoreで買いました。セール中で240円。ホームページにログインするID、パスワードもなんとか思い出し、なんとかかんとかトップページだけ更新したのですが、、、
   
iPhoneで見ると文字化けする、、、、。
    
調べて見ると、文字コードの問題のようです。当時はまだhtmlのバージョンも4でしたし、iPhoneiPadもなかったですからね。
   
htmlファイルをUTF-8形式で保存し直し、htmlソースに
  

   
の2行を追加。こうすることで文字コードを指定してくれるようです(聞きかじり)
これで、晴れて我がホームページもHTML5に対応しました。
トップページだけだけど。
各ページの文字コードの変更は、まあおいおい、、、。

au iPhone6で格安SIM「mineo(マイネオ)」に移行しました


auiPhone6を使ってきましたが、とにかく価格が高いのが不満でした。月額が高いのはもちろん、割賦の支払いが終わる25ヶ月以降もほとんど月額が変わらないところも、、、。
総務省による指導が入りましたが、現時点での結果は「実質0円端末の廃止」「誰が使うか分からないパケット1GB 5,000円プランの新設」という始末、、、。
もう大手キャリアはいいや、、格安SIMキャリア(以下、MVNO)に移ろう、、。というのがmineo(マイネオ)にMNPしたきっかけでした。同じような境遇の人も多いかと思い、自分が切り替えての感想などを書いてみたいと思います。
    
    
au端末をそのまま使える格安SIMは少ない
ドコモの端末をそのまま使えるMVNOはたくさんありますが、auの端末を使えるMVNOは「mineo」と「UQmobile」の2社しかありません。しかも今回使用するauiPhone6はUQmobileでは非対応(データ通信ができない)ということで、選択肢はmineoしかありません。
    
    
mineoってiPhone使えるの?
mineoという名前を聞いて「ああ、いきなりiPhoneが使えなくなって問題になった会社ね」という印象を持っている人も多いと思います。2014年にiOS8がリリースされた際に、iPhoneが対応不可になるというトラブルがありました。
残念ながら現在もiPhone5/5sについてはこのトラブルが完全に解決しておらず、実質使えないという状態です。ただしiPhone6/6sについてはテザリング以外の機能は使える状態になっています。iOSのバージョンアップについても随時対応しており、現状トラブルは起きていません。
※2016年12月7日追記 その後、iPhone5s/5cはmineoで使えるようになりました。詳しくはmineoホームページで確認してください。
    
    
auからmineoに変えるとどれくらい安くなるのか
auiPhoneを使っていた時の月額ですが、LTEフラットプランで6,934円です。auひかりに加入していた場合はスマートバリューが適用されるので-1,410円で5,524円。スマートバリューは2年以降は-934円と割引額が減りますが、まあ比較対象としては安い方の5,524円にしておきましょう。
   
    

mineoの料金形態はこんな感じです。データ通信と音声通話、SMSが使える「デュアルタイプ」で比較しましょう。auLTEフラットは7Gですが、mineoには7Gが無いので10Gを比較対象とすると月額3,130円。
  
au(スマートバリュー有) 5,524円  パケット7G
au(スマートバリュー無) 6,934円  パケット7G
mineo          3,130円  パケット10G
   
スマートバリューが無い場合と比べると半分以下、、、しかもパケットも+3Gです。
   
※金額は全て税別表記です
    
    
パケット容量を下げてもっとお得に
大手キャリアの基本コースはパケット7Gなので、5Gコースでは足りないかも、、、と思う人もいると思いますが、もしかしたらmineoではパケット容量を下げてもいいかもしれません。
mineoには「mineoスイッチ」という機能がアプリとウィジェットで提供されており、このmineoスイッチをONにしていると速度が200kbpsに落ちる代わりにパケットを消費しません。

200kbpsというと大手キャリアの速度制限時と同じ。webを見ている時はイライラする速度ではありますが、この速度でもメールやLINEは問題なく届きます。使ってない時はON、使う時はOFFというのを習慣付ければ、スマホを触ってない時のパケット消費を抑えられ低めのパケット容量でも運用できるかもしれません。ちなみにradikoamazon musicといった音声ストリーミングサービスは200kbpsでも問題なく使えており、自分はこれらを聴くときはONにして使っています。
またパケット容量は25日までに切り替えれば翌月から変更できますし、余った分も1か月間繰り越されるので、「今月10Gにしたけど結構余ったから、来月は3Gでいいや」といったフレキシブルな運用は可能かと思います。
    
     
回線品質は?
気になるのはここですよね。安かろう悪かろうでは意味がありません。2016年2月現在でいうと、平日の20時に測定して上り下り約4M。決して早くはありませんが、ネットを見る分には問題無い速度です。
体感速度でいうと、正直auよりは遅いです。auの時は表示に3秒かかっていたページが、5秒かかるというかそんな感覚です。ただ今の所「繋がらない!!」ということもなく、不満は特にありません。あ、でも昼休み時はちょっと遅いかな、、、。
ただ最近は月1〜2回の頻度で回線増強を行っており、いきなりサービスが悪化するということはなさそうです。
    
    
MNPは数分!使えない期間は無し
MNPの方法は以下の通り。
まず現行のキャリアに連絡して「MNP番号」と「有効期限」を入手します。
mineoのホームページで新規申し込みをする際に「MNP番号」と「有効期限」を入力します。
2〜3日でSIMが届きます。申し込み時に設定したIDとパスワードを使って、mineoのマイページにログイン。そこでSIMカードの番号を入力すれば手続きは完了。数分でmineoのSIMで今までの電話番号が使えるようになります。店頭で機種変更するより早いですね、、、。
MNPの手続きではありませんが、自分のようにau iPhone6を流用する場合の手順も書いておきます。
SIMカードを差し替えて、mineoのネットワーク設定をダウンロードします。終わり。数分で終わる作業です。
SIMカードを外すための専用ピンがちゃんとあるか、事前に確認しておきましょう。

これです。通常使わないので、iPhoneの箱に入っているのでは?
    
    
コミュニティサイト「マイネ王」の存在
他のキャリアと違う点として、mineoが運営するコミュニティサイト「マイネ王」があります。ここではユーザー同士の質問のやりとりや動作確認情報の報告、mineoからの情報公開、利用者アンケートが行われています。ユーザーとmineoスタッフの意見交換も活発で、良いサービスにしていこうというmineoの姿勢が伝わってきます。前述した「今後大幅にサービスが〜」というのも、ここでのmineoの対応が情報公開も含めしっかりしているからというのも大きいです。
   
最近のmineoネットワーク利用状況と今後の見通し(2016/2/15)
https://king.mineo.jp/magazines/special/279   
   

またマイネ王には「フリータンク」という機能があります。ユーザーが余ったパケットをタンクに寄付し、足りないユーザーがもらうという機能です(最大1G/月)。もらった分返さないといけないルールは無く、「もらうばっかりで貯める人がいないのでは?」と思うのですが、意外とそういう人は少ないらしく、タンクのパケット残量は増え続けているようです。

    
    
まだなかなか敷居の高い印象のあるMVNOですが、メリットデメリットを理解して使えばとても良い選択肢だと思います。もっと格安SIMキャリアのシェアが上がれば、大手3キャリアも今のような殿様商売は続けられず、ソフトバンクが参入してきた時のような価格、サービス競争が再燃するかもしれませんね。
    
mineo公式サイト
http://mineo.jp
     
mineo紹介キャンペーン
この↓リンク経由で入会するとamazonギフト券1,000円分がもらえます。
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=W8N6C1G2V3


2017年12月7日追記
↓半年使ってみて感じた、メリット・デメリットをまとめました
wat.hatenablog.jp

iMac買い替えました


8年ぶりにiMacを買い替えました。アップルストアSSDかFusionDriveにカスタマイズしたかったが、そんなお金はないのでkakaku.comで最安値のお店で購入。
    

代わりに、格安で買ってきたThunderbolt接続のSSD(RAID0)を繋げて、そこからOS起動することにしました。機種はバッファロー製のSSD-WA256T。
OSのインストールは簡単で、起動時にリカバリーモード(command+Rを押して起動)に入って、リカバリー先にSSDを選べばOK。Disk Speed Testアプリで測定したところ、下記の通りの結果に。HDDではデータ取ってませんが、他サイトを見る限り読み書きとも100MB/s以下らしいので、相当な速度アップになっています。起動は一瞬です。

    
内蔵HDDを使っていないこともあるのか、iMac本体はほぼ無音、何時間使っても全然本体が熱くならないのも良いです。

cheero Power Plus 3 発売開始!

初代cheeroがだいぶヘタって来たので、購入。三洋の国産バッテリーを使っているというのが決めて(三洋好きなので、、)

esetが軽い、安い!

カスペルスキーMac版の動作が不自然に重い*1ので、esetに乗り換えすることにしました。思えば、カスペルスキーにしたときもesetは候補だったのですが、その時はなぜかevernoteとの相性が悪くて見送ったんでした、、。
動作が軽く、値段が安い(3年5ライセンスで5,000円以下)、WindowsMac両方で使える、検出率の評判も良い、と一通り条件も満たしています。
めっきり動作が重くなってしまったiMac(2008)で入れ替えたら、結構動作が軽くなりましたよ。

*1:起動中フリーズしてしまい、しょっちゅう強制終了、、、。ネットで見る限り自分だけではない模様、、。

JetDriveLite

MacBookAirの容量が足りなくなってきたので、SDカードスロットに挿せるトランセンドのJetDriveLiteを買いました。eFAT32形式でフォーマットされているので、とくにパーテーションを切り分けたりしなくても、挿すだけでMacOSWindows(BootCamp)で共用が可能。これでしばらくは容量には悩まされなさそう。


外観


スッキリ収まります。他社品で完全にフラットに収まるものもありますが、これくらいの出っ張りは問題ないかと。

セルビアへの募金


セルビアが5月に起きた集中豪雨により被災しているとのことです。セルビアは平均月収が約4万円と決して裕福な国ではありませんが、東日本大震災の際には欧州で最も多い2億円もの義援金を贈ってくれたとのこと。恥ずかしながら今回の件で初めて知り、少額ではありますがヤフー経由で募金をしました。もしご賛同頂ける方がいましたら、下記サイトを見ていただけると幸いです。
    
ヤフーの募金サイト
募金額と同額をヤフーが負担し、2倍にして寄付する仕組みです。
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630009/

Vistaのcrcdisk.sysのエラー

MacのBootcamp(ブートキャンプ)で使っていたVistaが突然動かなくなりました。セーフモードで起動すると「crcdisk.sys」を読み込むときにエラーが出ている模様。ネットで調べると、一度ハードディスクを外してみるとか、BIOSを変えてみるとかいろいろと書かれていましたが、Macで動かしているのでそこら辺は試せません。結局、USB周辺機器を外して起動、というかなり原始的な方法でクリア、、、したのだが、黒画面にカーソルが出るところまでは行ったものの、そこから先が進まない、、、。
   
特に重要なデータもないので、再インストール、、、と思ったが、MacOS10.9のブートキャンプだとビスタがインストール出来ない、、、。うーん、八方ふさがり、、、。

ありがとう、ウィルコム


6月1日にイーモバイルと合併することで、会社としてのウィルコムが無くなります。
  
DDIポケットからずいぶんと長くウィルコムを使ってきました。3大キャリアにシェアで追いつくことはできませんでしたが、ネット定額「AirH"」、ウィルコム同士の通話無料、国内スマートフォンの先駆け「W-ZERO3」、モバイルルーターどこでもWi-Fi」、そして他社への通話も無料となる「だれとでも定額」などなど。今ではすべて当たり前のサービスですが、すべてウィルコムが他社に先駆けて始めたものです。
    
XGPの立ち上げ失敗による経営破綻もあり、決して順風満帆ではなかったウィルコムですが、国内の携帯電話ビジネスを常にリードした革命児。使っていてとても楽しいキャリアでした。

ありがとうウィルコム。そしてワイモバイルになっても、ウィルコムの開拓者精神が無くなりませんように、、。

radikoでジャニーズはダメ?

radikoプレミアムで、東京のラジオが聴き放題だ!と思っていたが、思わぬ障害が、、、。なんとジャニーズタレントが出演する番組はradikoプレミアムでは放送されないとのこと。せっかくラジオ業界全体で盛り上げていこうとしているのに、なんでこういうことをするのかね、、、、。

radikoがエリアフリー化

radikoはインターネットで聴けるにも関わらず、接続している地域のラジオしか聴けないというエリア制限があった。今回のエリアフリー化は、有料という形ではあるが長年存在したラジオのエリア制限に一石を投じることになる。
この問題はテレビにも存在する。わざわざ全国に新たな電波塔を建ててまで、広範囲送信に不向きな方式にしている。本来であれば衛星放送で送れば低コストで全国に送信できるわけで、実際に衛星からは東京キー局の放送が流れている(難視聴地域の人だけが、特別なB-CASカードで受信できる仕組みになっている)
なんでそんなことをするかというと、地方ローカル局が成り立たなくなってしまうこと、ローカルCMを打つことが難しくなってしまうことなどの問題があるから。
利用料を払ってまでradikoを聴く人は一部だろうから、スグに地方局が経営不振になってしまったりすることはないだろうけど、経営努力は求められるようになると思う。逆に言えば地方局でも人気コンテンツを生み出すことができるチャンスでもある。
ちなみに私はこの有料サービスは加入します。仙台では放送されていない「伊集院光 深夜の馬鹿力」が聞けるようになるので。
    
プレスリリース
http://radiko.jp/newsrelease/pdf/20140325_001_pressrelease.pdf

加湿器購入

超音波式の加湿器を使ってたんですが、仙台の冬に冷風の出る加湿器は辛い、、、と、スチーム式の加湿器を買ってみました。
    

三菱のSHE35JD。なかなか良いデザインです。後継機のSHE35KDというのが出ているのですが、スペックを見る限りまったく違いが分からないので、若干安かった前機種を購入。消耗品も共通。
    
スチーム式の弱点として、スケール(水の中に入ってるミネラルが凝固する)が本体に溜まるので掃除の頻度が多いところですが、このモデルはそのスケールを軽減するイオンフィルターがオプションで発売されています。
    

形状はジュースの缶のような感じでこんな感じにタンクのフタの裏に付けます。これを付けるとスケールが軽減されますが、その分タンクに入れられる水の量が減ります(2.8リットル→約2.5リットル)。残念な点としては、このフィルターを付けたときのタンクの限界量が分からないところ。過剰分は蓋をするときに溢れるだけなのですが、ちょっと残念なところ。
1個で1シーズン(6ヶ月)使え、2個セットで1,575円。
    
全体的には満足です。掃除の手間やし易さがどうなのかは使ってみてから。
     

    

有線LANを手軽に無線に


MacOSを10.9 Mavericksにしたら、MacBookAirで使っていたUSB→有線LAN変換コネクタサードパーティ製)が使えなくなってしまいました、、。だからといって実家やホテルに泊まった時にiPhoneテザリングをバリバリ使っていると、通信量制限(月7G)を超えてしまう危険が、、。どうにかしないと、、、ということでポケットルーターを買ってみました。amazonで1,889円。

使い方は至極簡単。有線LANを挿して、MicroUSBで給電。あとは端末側でSSIDとパスワードを入れればいとも簡単に使えます。最近は有線LAN非搭載のノートも増えてきたので、1個持っておいて損はないかも。

    
ELECOM LANケーブル Cat5準拠 モバイル 巻き取り式 1.5m ブラック LD-MCTU/BK

ELECOM LANケーブル Cat5準拠 モバイル 巻き取り式 1.5m ブラック LD-MCTU/BK

一応巻取り式のLANケーブルも。