wiiナイツ・・・
- 出版社/メーカー: セガ
- 発売日: 2007/12/13
- メディア: Video Game
- 購入: 6人 クリック: 59回
- この商品を含むブログ (106件) を見る
その1。まず、とても不自然かつ強引なストーリー部分にゲンナリ・・・初代ナイツはセリフが無くても十分伝わりました。センスのかけらもなく、せっかくのナイツの世界観が台無しです・・・・。
その2。グラフィックが粗い。wiiは決して高画質ではないけど、それにしても粗くない?
その3。前作ナイツは「最初は飛んでるだけで楽しい」「やり込んで行くとスコアアタックにハマる」そんなゲームでした。今回のナイツはシステム変更でやり込み要素が激減してしまいました。LINKを繋げていく快感は皆無です(というより、ほとんどLINKを繋げられない面構成、システムに変更されている)
そしてその4。肝心な操作性。まあこれはソフトの問題ではないんだけど・・・・
はい、こちらは初代ナイツの為に作られたといっても良いサターンのセガマルチコントローラー、通称マルコンです。
んで、こっちがwiiのクラシックコントローラ。
問題はアナログスティック。wiiはクラシック〜に限らずアナログスティックに八角形の枠が付いてます。8方向にキッチリ入力出来るための措置なのでしょうが、
Q.ナイツのメインアクションである宙返り。さて、このスティックで一回転させるとどうなる?
A.ガクガクガクガクガク・・・・・・・・
ちっとも心地よくありません。wiiリモコンでの操作をまだ試していないのでそっちはなんとも言えませんが、クラシックコントローラでの操作について、ソニックチームはどのように遊ぶのを想定したのでしょう?一瞬「あ、じゃあキューブのコントローラーで遊べば!?」と思ったのですが、キューブのアナログスティックもこの八角形タイプでした・・・・。
聞くところによると、この八角形部分をカッターで丸く削ってプレイしている人もいるようです。
(1月12日追記)
電波逆上せ上がり通信のpiyoさんより「キューブのプレステコンバーター*1を使うのも手」とのアドバイスを頂きました。これが一番手っ取り早くて確実ですね。
懐古的だ!と言われるのを恐れず言わせてもらえば、こんなのナイツじゃない!です。中裕二氏が頑として新作ナイツを出さなかった気持ちが分かった気がします。「wiiのライトユーザーに売り込もう」と考えたのか、「wiiリモコンでナイツをやったら面白いんじゃないか」と考えたのかは分かりませんが、ライトユーザーにPR出来るほどセガは宣伝上手ではありませんし、リモコン+ヌンチャクでの操作も相当厳しいと聞きます。果たしてwiiで出す意味はあったのでしょうか?どうも安易な考えでwiiを選んでしまったような気がしてなりません。
きちんと最後までやって評価すべきなのは分かるのですが、あまりにマイナス要素が多すぎて進める気力が・・・・・。自分の中ではもうNight Overです。もう新作は期待しないほうが良いのかな・・・裏切られた時のショックが大きすぎる・・・。
ただ唯一の救いは、PS2に初代ナイツが移植されること!あくまで初代の移植ですが、これなら裏切られることはないでしょう・・。新作は諦めて昔のナイツを楽しもうと思います・・・。
ナイツ into dreams ~ナイトピア・ドリームパック~ (初回限定版: 復刻絵本「翼がなくても空は飛べる」同梱)
- 出版社/メーカー: セガ
- 発売日: 2008/02/21
- メディア: Video Game
- 購入: 1人 クリック: 60回
- この商品を含むブログ (58件) を見る
- 出版社/メーカー: セガ
- 発売日: 2008/02/21
- メディア: Video Game
- 購入: 1人 クリック: 39回
- この商品を含むブログ (31件) を見る